The good welfare
for the future.
より良い福祉の未来を創造する
より良い福祉の未来を創造する
はじめまして。
2021年11月1日より仲間入りを致しました、長野県佐久市にあります住宅型有料老人ホームナチュラルバーデンリゾートばんり・サービス付き高齢者向け住宅ここわ にて事務長をさせていただいております遠藤智里です。
佐久市は日本一の晴天率を誇り、とてもきれいな青空、星空が見られます!
ばんりは天然温泉の大浴場がありとても広い開放的な施設、ここわはアットホームな雰囲気でホッとする施設です。
どちらの施設もご入居者様、ご利用者様、そしてスタッフも笑顔で安心してお過ごしいただける、そんな施設を目指していきたいと思います。
はじめまして、飯田瞳と申します。
デイサービスばんりを担当して約10年経ちます。産休育休をとり3/1に復帰させて頂きました。
デイサービスばんりは暖かいスタッフと温かい温泉でごゆるりと過ごして頂ける環境となっています。
デイばんりに来て今日は1日楽しかったなぁ~と思って頂けるよう努めています。
また大学の先生がおっしゃっていた言葉ですが、介護の仕事は多くの職種が関わりお一人のご利用様を支えていきます。
「それぞれのプロになれ」という言葉を胸にこれからも他職種が協力し合いより良い場所になれたらと思っています。
私自身が介護と言う職業を選び今までこの仕事を続ける事が出来たのはお年寄りが好きだから、興味があったからではありませんでした。身近に介護をしなければならない人が居たからであり、壁にぶつかった時私自身が誰かの助けを必要としたからです。常に考えている事はお客様の事は勿論ですが、その背景に大切な親を思う家族がいるという事です。少しでも御家族様のお力になればと思い続けて来ました。今後もこの気持ちは変らないと思います。そして業務ではなく手をつなぎ心の通った人と人との関わりだと思います
私は「やると決めたらやり抜く」つまり「ブレない」人間でありたいと常に思っています。
ただ自分だけ突っ走っても周りがついて来られないという事態は避けなければならないし、ブレーキをかけすぎて組織として成長出来ない事態も避けなければならないのでバランスを取りながら日々精進しております。
介護の業務には約3年前から携わっていますが、常に感じていることは「高齢者」に対してとにかく尊敬の念を持つこと、そして感謝を忘れないこと。ここさえブレなければ利用者様が離れていくことはないと信じています。
私の大好きなSEKAI NO OWARIのDragon Nightの歌詞の『人はそれぞれ正義があって…
彼なりの理由があると思うんだ』から、人は「良い」と思っている言動や行動は相手にとって「良い」ものではない場合があると常に考えています。でも利用者様や職員が「良い」と思う気持ちも大事にして関わるよう努めています。
利用者様の人生最後の時間に関われることに感謝しながら、利用者様・ご家族の生活がより彩りあるものにできるようお手伝いをしていきたいと思います。